パッシブのタッチペン試してわかったけど、第五世代iPadとiPhone12シリーズやSwitchでは、スクリーンのタッチ感度がかなり違うのね。指で触ってる分にはあんまわからんかった。
posted at 01:43:34
Twitterでのツイートまとめ
パッシブのタッチペン試してわかったけど、第五世代iPadとiPhone12シリーズやSwitchでは、スクリーンのタッチ感度がかなり違うのね。指で触ってる分にはあんまわからんかった。
posted at 01:43:34
なんか、ひたすらゲソタウンで通販だけしてたいけど、その場合はひたすらバイトすることになるんかな。
posted at 20:27:25
そういえば、巻き戻しから早戻しに用語が変化してるっての時々話題で見かけるけど、rewindって日本語訳する時、今は早戻しって訳すのかな。そこは巻き戻し? そもそも英語圏ではrewindから呼称を変えようって動きはあるんだろか。COGENのサブタイのSword of Rewindでなんか思った。
posted at 00:04:18
ヒーローモードのその後を動画見てみたけど、これ今の自分がやってすぐどうにかなるものじゃないな。他のは練習すればできたけど、これはもっと時間かけてゲームに慣れないと今試行回数重ねても駄目そう。いったん普通のモード進めるか。
posted at 01:01:11
進捗を保存しておければコツコツやるのもありだけど、rfaとfb2があるからそういうわけにもいかない。はじめのとこやって見て練習すればいけるかと思ったけど、先に動画確認してよかった。
posted at 01:04:57
外連味って、意味調べてもなお、その文脈ではどういう意味合いで使われてるのかが想像しにくい。大概の場合はケレン味あふれるって言い回しで奇抜であるって意味に使ってるのかしら。
posted at 09:10:56
今振り返ったら、SOWNって2008からで、自分は2010かは見てるのか。たまたま見かけて迷い込んだ気がするけど。今日は臨場のビューイングスペースもなさそうなんかな。 twitter.com/amt00/status/2…
posted at 09:15:57
スプラトゥーンの用語ってもじりが多いから英語だとどうなってんだろう、と思ったけど、英語でのもじりをするために全然違う単語になってるのね。これは日本語版と英語版で口頭での認識合わせするの大変そう。
posted at 09:42:44
今日もきましたTGS。 #TGS2022 (@ 幕張メッセ in 千葉市, 千葉県) www.swarmapp.com/c/0z27hTtUKsS
posted at 09:47:50
コジプロストアに展示されてるAtmoph Window 2っていうパネル。液晶ディスプレイで構成されてて動的な映像を表示する。デスストコラボで色々映せる。一枚5.7万円、三枚セットで16万円弱。ここでは持ち帰れないみたい。 #TGS2022 pic.twitter.com/40LVh5GxX5
posted at 11:09:20
デスストのQpidネックレス。オンラインストアだと既に扱い終わってるように見えるけど、メーカーに在庫があったから今回持ってきたそうで、買える。ギルドデザイン製で良くできてる。気になるけど私は購入まで踏み切れんかった。 #TGS2022 pic.twitter.com/hnX38tpejl
posted at 11:12:44
SOWNの紹介で見かけた「狐ト蛙ノ旅」やらせてもろた。世界観良さそうだから操作感どんな感じかなと思ったけど、UIが超シンプルなので迷うことはなく、世界観楽しめると思う。初っ端に被写界深度表現してたから場面によってはああいう映えるシーン描画も見られるのかな。 #TGS2022 #SOWN2022 pic.twitter.com/C45RLmFDa6
posted at 12:40:58
Unity関係で前見かけたCOGENやらせてもらった。こはくのレイヤーさんもいた。ざっくり横スクロール2Dアクションの死に覚えゲームにリワインド機能がゲーム要素として付いた感じ。個人的にはリワインドすればクリアできるいい感じの難易度だと思う。私は試行回数でなんとかするので死ぬけど。 #TGS2022 pic.twitter.com/TnT8yPEgWl
posted at 13:43:59
コナミのブースが、完全にVRChatでよく見かけるUVスクロールになってる。 #TGS2022 #VRChat pic.twitter.com/RtyG6lzX36
posted at 13:56:49
Diver-X体験させてもらった。振動ではなくてちゃんと指が押されてる感覚があっておもろい。今は人差し指の腹だけだけど、全指やつつく動作、親指と人差し指で使えるボタンとか追加していくらしい。全指の曲げのトラッキング機構もあるけど、手の位置自体はトラッカーやコントローラでやる。#TGS2022 pic.twitter.com/ufJ0AH5f1i
posted at 14:20:55
チケットのプリントと名刺と身分証持った。ついでに使わないだろうけどSwitchも持った。
posted at 08:29:53
今見てて気づいたけど、iOS16だと位置情報使用インジケータの表示の際に、時刻表示がちょっと左にウニッとズレるのね。動島の名残りかしら。
posted at 08:47:36
久々の臨場TGS。ビジネスデイ1日目。 #TGS2022 (@ 幕張メッセ in 千葉市, 千葉県) www.swarmapp.com/c/3hqjASbQl5A
posted at 09:28:47
結局なんか急いで来るべきものがあるかは調べずに来てしまった。まぁゆっくり見て回ろう。
posted at 09:45:42
マップ見てたけど、今回って大規模なイベントステージ存在しない感じ?SOWNの会場がTGSスタジオって書いてたけどTGSスタジオってマップにないし、基調講演も放送だけなんかな。ピコピコ振れないんか? | 会場MAP+フードコート | TOKYO GAME SHOW 2022 – 東京ゲームショウ2022 tgs.nikkeibp.co.jp/tgs/2022/jp/di…
posted at 15:32:10
そう考えるとTGSフォーラムがいつもと違う感じなのも分かる。基調講演は「始まった感」あるから現地で見るの好きだったけど、情勢的に長時間大人数座らせるの難しいか。SOWNは国際会議場で見れたりしてほしいけど、今回16日は一般午後チケあるしそれも中々難しいか?
posted at 15:35:41
iPhone本体は都合によりまだ手を出せないけど、WatchとかPodsは予約しちゃってもいいかもなぁ。Ultraのサイズ、重量感を実機で見たいけど、手元にあるソーラーのでかいアナログ時計とどっちがゴツいか。
posted at 12:22:25