投稿者: amt

  • 絵の練習 150111~150117

    今年の試みとして、絵をそれなりに練習することにした。
    一年かけてみて、少しでも楽しんで描けるようになればいいな、と。

    一つは毎日の30秒ドローイング。
    これはまぁ説明しなくてもそのまま。掴むまでは45秒。

    もう一つは同じくPosemaniacsのランダムポーズで表示されたものに、
    何かキャラのガワをかぶせて描くというもの。
    描きたいポーズが思い浮かばないので、描き難かろうが無理矢理描いていこうという考え。
    何か見えてきたら方針変えるかも。

    あとは、月一くらいでpixivに上げれる程度のなんかを描けたらいいなと。

    では今週分。twitterにも上げてるけれど、こっちはこっちで。

    たぶん今後は週4、5枚で落ち着いていくと思う。
    仕事が忙しくなったときに気力が出るか、習慣化できているか、が勝負どころ。

  • q-o とらのあなでのサイン会

    2015年 「q-o ‐refeia visual record‐」の発売記念サイン会にて

    • refeiaさんの初画集、q-oの発売を記念した、とらのあな秋葉原でのサイン会。
    • やはりtwitterで情報を見かけ、電話予約できますよーとのHP告知を見て参加。
      その後、やたらと告知が増えていき、この投稿の時点でオンラインショップで2件、サイン会5ヵ所、台湾でトークショー出演と、えらい沢山のイベントが開催される。refeiaさんは実は一人ではない可能性がある。(ない)
    • 当日は頂く側も席を用意されて、ゆったりとした感じの進行。
      refeiaさんは「みなさんに楽しんで頂けるかプレッシャーがありますね。」とのことだったが、いちファンとしてはこういうイベントに出て頂けるだけでも十分楽しいです。
    • 何か、当日少し寝坊されたらしく「大丈夫でしたか?」との問いには「問題はなかったです。」とのこと。この投稿の日も大阪、岐阜と梯子サイン会されているようなので、体調には気を付けて頂けるととと。
    • 本の内容としては、refeiaさんの最近の商業活動の集大成。DLsiteの絵や、ミリオンアーサー、各種ラノベの担当イラスト等、ホント何でも載っている。そのおかげ(?)で巻末の制作協力の列記が中々壮観。
      比較的最近の作品が多いので、画風の変遷といった感じではないけれど、ちょっと違った画風のものも掲載されていて面白い。
      ご本人のHPでも紹介されているが、印刷手法が少し変わっているらしく、全体的なイメージとなっている青系のグラデーションが綺麗。実のところは並べて比較しないと分からないのかもしれないけれど、印刷技術もまだまだ進化するのだなぁ、と。
      個人的には肌色が綺麗に見られるのはトテモイイですね……。
  • 始まらない終末戦争と終わってる私らの青春活劇 Wネームサイン会

    2014年 「始まらない終末戦争と終わってる私らの青春活劇」のサイン会にて

    • K-BOOKSにて行われた王雀孫さん、えれっとさんのWネームサイン会。
    • ダッシュエックス文庫も最近新しく立ち上がったレーベルで、色々と活発に活動されている様子。調べてみると、スーパーダッシュ文庫が廃止された代わりの役目もあるようで、スーパーダッシュ文庫のシリーズの一部はこちらで引き継がれている。
    • 当日は番号順に呼び出される形式だったが、列に付いて目についたのは王雀孫さんがラブライブ(確かにこにー)のTシャツ着てたこと。
    • 発売後すぐのサイン会だったためあまり読み込めていなかったが、
      ― あの「奇妙な」描写はやはり集英社だからこそ?
      との質問には
      「当然です。むしろあちらに宣伝して欲しい位の勢いです。」
      とのこと。
    • 本の内容としては、なんか取り留めのない感じで進んでいく、何か大事のようでそのようなことが起こらない、日常的な非日常。
      「世界が変わってしまった」という走り出しで始まるというのに、特段何かが起こるかというとそうでもなく、何かドタバタとした毎日。でも、ヒロインの存在は目立っていて、その言動から、この話はこの後に「何か起こる」と思わせてくれる。
      でも、この本単体ではまだその布石だけね!という感じ。
      前述した中にもあるが、とにかくジャンプ系の小ネタを挟まないと死んでしまう病を発症しているようで、そこかしこにそれらが見られる。まぁ集英社だし。
      公式の紹介文だけ見るとSFっぽいけど、今のところどう見ても喜劇、ギャグの類なので、そういうのが好きな人は読んでみるといいかも。
  • tweets on 2015-01-17

    • 練#006 http://t.co/gxtHWPftEU
      11:40:40, 2015-01-17
    • もう少し描き方を。何にも描いてなかったからそれよりはよっぽどいいけど。
      11:58:49, 2015-01-17
    • 見たことないものは描きようがないとはよく言ったもので。絵でも写真でもなんか参考にしないとすごく遠回りな気がする。
      12:00:07, 2015-01-17
    • しかし、自分で下手なの分かってるのにさらにその練習を欠かさず上げてくというのは、中々苦行だなぁ。やらんことには何も変わらんから仕方ないけど。自分のを楽しむにはもう少し必要。
      13:45:01, 2015-01-17
    • あれ、NM4てナナハンだったのか。中型だと思ってた。意外と乗る人選ぶのね。シドニア版は市販しないのかな。 | 【東京オートサロン15】ホンダ NM4-02、シドニアの騎士とコラボ[詳細画像] http://t.co/xxjJadI2EY
      13:57:07, 2015-01-17
    • 風が、騒がしいな……
      16:00:54, 2015-01-17
    • 風が巻いて変な共鳴音が聞こえる。OS暴走しちゃう
      16:02:02, 2015-01-17
    • そえいば前にモーターショウで、ホンダがCBRのエンジンぶち込んだド辛口なスポーツスクーター出してたと思うけど、あれってその後は何もなしなんだろうか。確かDNのプロトタイプが出た頃。
      17:58:14, 2015-01-17
    • 学生多いのはセンター終わり?
      18:10:03, 2015-01-17
    • 通信キャリアとしてのネット屋さん知識だけでなく、CDNやSDNの知識も欲しい。偏りがあってよく分からんことたくさんある。
      18:16:01, 2015-01-17
    • Nexus9 LTE買ってきた。いい感じ。 http://t.co/UeuaQtSj1S
      21:24:03, 2015-01-17
    • 主に仕事向けに下の第4世代iPad使ってるけど、少し画面小さいだけで軽いから、電子書籍読むのはこの方がいい。スペックが無駄かもしれないけど、新しもの好きなのでコレデヨイ。片手でも持てなくはないけど、親指と小指、薬指でガッシして、人差し指と中指で背面支える感じ。
      21:27:43, 2015-01-17
    • アプリやOS関連の使い心地は初Androidなので、これからじっくり試してく。取り敢えずこれでキャリア冗長、OS冗長が取れた。
      21:29:14, 2015-01-17
    • この、スタンバイ状態から画面ペシペシして起動するのは、何のセンサーを待機させてあるんだろう。
      21:32:19, 2015-01-17
  • tweets on 2015-01-16

    • マッフルナビK、もう地図更新無いしそろそろ次の探そうかなぁ。ネタ的にはMaplusで声優さん詰め込むのが一番だけど、機能で選ぶならちゃんと調べんと。そもそもMaplusてバイク的にどうなんだろ。
      08:11:55, 2015-01-16
    • フォントって結構するものね。商用利用で考えると妥当だけど、個人でしかも遊ぶためだけに買うには。
      08:14:11, 2015-01-16
    • あら。この手の技術には期待してるので、どう発展していくかは長い目で見守りたい。 | グーグル・グラスの販売を中断、米グーグル(AFP=時事) – Yahoo!ニュース http://t.co/TTMhnlcDlC
      12:05:44, 2015-01-16
    • 2015年言っても普通だな、と思われがちだけど、飛行ドローンがそこらで買えて、車やバイクは電制サスに対話式多機能ナビ付いて自動運転の議論が活発、ゲームショウではVRが目玉で、ウェアラブル端末が普及し始め、誰も彼もスマホでネットに繋がってるって、十分未来になってる気がする。
      12:50:30, 2015-01-16
    • まぁ、空飛ぶ車やホバーボード、宇宙開発にサイボーグって線だとまだまだか。
      12:53:07, 2015-01-16
    • 今「ギニュー特戦隊でギースって何の乳製品だっけ?」と思ったけど、そもそもギースなんていなかった。ダブレップゥケン
      18:17:21, 2015-01-16
    • ふぅ。人間ドック今回は紹介状なし。特に下がった値もないようだし、今年も一年頑張ります。
      21:46:32, 2015-01-16
  • tweets on 2015-01-14

    • なんかセガと艦これのタッグが話題っぽいけど、私としてはWoWsとアルペジオのコラボがその後どうなったかも気になる。まぁ、WoWs自体正式S-inしてないけど。
      15:13:52, 2015-01-14
    • むしろメーカーから提供して乗って貰った方がいいんじゃね?と思ったり。 | フェルナンド・アロンソが「いつかはNSX!」とツイート-TopNews F1 | 自動車 | ニュース | 速報 | 日程結果 http://t.co/TEQm4Nx9bw #f1 #f1jp
      18:37:08, 2015-01-14
    • むむ、何となくM3/M4の方が好きだな。でもGT3車両気になる。MINIは相変わらずセンスいい。 | mobileCG | BMWの主役は改良を受けた「6シリーズ」。MINIも併せて写真で紹介。 http://t.co/az23l3thRj
      18:52:14, 2015-01-14
    • 練#004 http://t.co/qcCblg3ZPV
      23:06:56, 2015-01-14
  • tweets on 2015-01-13

  • tweets on 2015-01-12

  • tweets on 2015-01-11