カテゴリー: blog

ブログ

  • REDBOX 発売記念サイン会

    2014年 REDBOXの発売記念サイン会にて

    • redjuiceさんの画集REDBOX。その発売売記念サイン会に参加。これは何で開催に気が付いたのかよく覚えていない。
    • アニメイトにて開催。個人的にサイン会というモノ自体これが確か初めて。
    • 好きなページにサインして貰えるとのことだったが、さんざん迷った挙句に普通に表紙裏に頂く形に。
    • 緊張したので、特に何を話せたというわけでもないのだけど、足を運んでみて良かった。
    • 本の内容としては、redjuiceさんの総集編的なもの。オリジナルのイラストに、BEATLESSやギルクラ、GSRなど通常の版権絵だけでなく、二次創作のファンアートも載っている。艦これとか。
    • 個人的にBEATLESSは作品自体もっと展開していって欲しいところ。
  • 電撃文庫 秋の祭典2014 サイン会

    2014年 電撃文庫 秋の祭典2014のサイン会に当選

    • 電撃文庫が行った秋の祭典2014にて当選した、鴨志田一さんと溝口ケージさんの合同サイン会。
    • 有隣堂にて行われたが、この日も天気は良くなかった。
    • 当日、溝口さんが配信されていたニコ生の北斗の話をしてしまったら、鴨志田さんがサインに失敗して一枚ダメになってしまった。ゴメンナサイ。
    • 参加した当時は青春ブタ野郎の2巻が読みかけだったため、見どころを伺ったところ、後輩があれだけ可愛くなったところが一番、とお二人とも。その後読了したが、確かにその通り。一巻では完全に「変なモブ」程度だったのに。
  • 天久鷹央の推理カルテ 書泉でのサイン会

    2014年 天久鷹央の推理カルテのサイン会にて

    • 書泉で行われた知念実希人さん、いとうのいぢさんの合同サイン会。これも新潮文庫Nexさん。
      書泉のエレベーターに貼られていた、トーク&サイン会の情報を見かけて。
    • この日は台風が近づいていて天気が傾いていたけれど、酷い状況になる前に済んで良かった。
    • トークショーとセットになった会だったのだけど、知念さんの経歴や現在の仕事の仕方が中々興味深かった。
    • 作中の表現で一つ気になって、サインを頂く際に伺ったところ、やはり知念さんはマツダの車が好きとのこと。ご本人はRX-7が好きらしい。
    • 本の内容としては、シャーロックホームズや夢枕さんの陰陽師的な推理物。
      医療の現場がメインなのだけど、それ程難しい医学知識がいるわけでもなく、作中でも説明してくれるので読みやすい。医学として知らなくても、他の作品やらTVやらの知識が少しあると、読むときに推理としての面白味が増すかも
      で、その医学を絡めた推理が中々面白く、複数の伏線がキレイに回収されていくので、中々爽快。
      難しかったり、重かったりする内容ではないので、ちょっと変わった推理物が読みたい人は読んでみるといいかも。
  • 知らない映画のサントラを聴く リブロでのサイン会

    2014年 知らない映画のサントラを聴くのサイン会にて

    • リブロにて行われた竹宮ゆゆこさん、ふゆの春秋さんの合同サイン会。
      ふゆのさんのツイートで見かけて参加してみた。
    • 新潮文庫Nexさんは新しく立ち上がったレーベルで、ちょっと見てみてところ、今年は盛んにこういう企画を行っている模様。
    • 帯がキラカード的な加工でよく目立つ。
    • 本の内容としては、タイトルからは少し想像がしにくいかもしれない。
      竹宮さんの作品だけれども、ラブコメかというと少し違った雰囲気。表紙の女性の一人称を主として話が進んでいくのだが、この女性がかなりずぼらな感があり、男女ともに独り身の人は分かるところが多々あると思う。話の筋は伏せるけれど、今「なんか停滞している」という感じがしている人は読んでみるといいかも。
      行き当たりばったりに進む中でも、読後感が爽やかな締め。
  • WordPressで弄った所メモ

    形はある程度落ち着いたので、テーマ等で変更した箇所を自分用にメモしておく。
    弄っておいてなんだが、もうじきTwenty Fifteen出ると思う……
    見かけたサンプルイメージだとシンプルになるっぽい。出たら試そう。

    概要
    • テーマはTwenty Fourteenを使用
    • 各css、phpはデフォルト設定のバックアップファイルを事前に作成
    • テーマのイメージはそのままで、サイズ関係で気になった所だけ変更する方針
    • フォントサイズの変更はパッと分かるところだけなので、おかしなところがあれば都度修正
    style.css
    • メインコンテンツ等の最大幅474pxの部分を変更
    • 投稿等の標準フォントサイズを変更
    • 上記に合わせてblockquote等の近しいフォントサイズも変更
    • h1~h6の見出しフォントサイズを変更
    • エントリータイトルのフォントサイズを変更
    • text-transformをuppercaseからnoneに変更
    • コンテンツエリアのpadding、marginを調整
    • おすすめコンテンツのアイキャッチ画像の高さを調整
    editor-style.css
    • 最大幅を本体に合わせる
    • h1~h6の見出しフォントサイズを本体に合わせる
    • blockquote等のフォントサイズを本体に合わせる
    • 標準フォントサイズが%表記だが、少し絞る
    • (注)Firefox等のキャッシュをクリアしないとエディタに反映されない場合がある
    twitter-digest.php
    • 本文と時刻表記の間(時刻表記の頭)に改行を入れる
  • GSRミクGT シリーズチャンピオン獲得 おめでとうありがとうパーティ

    今更ながらGSRシリーズ優勝祝勝会(2011/11/23)の記事を書こうと思いましたが、
    写真とちょっとコメントだけ置いておきます。
    皆様、今シーズンお疲れ様でした。
    会場の雰囲気はこんな感じです。
    会場はこんな感じ。 #fightgsr on Twitpic HATA。 #fightgsr on Twitpic
    トークショーは恒例。中継前は、放送できない一面を見せる方々。
    ショーのはじまり。 #fightgsr on Twitpic 超食べる方々。 #fightgsr on Twitpic
    たのしげなその1。 #fightgsr on Twitpic たのしげなその2。 #fightgsr on Twitpic
    \(^o^)/ #fightgsr on Twitpic ダブルピース。 #fightgsr on Twitpic
    トロフィーの数が。
    トロフィーの重み。 #fightgsr on Twitpic トロフィーの透明感。  #fightgsr on Twitpic
    そしてこのスポンサーの数。
    スポンサーたくさんその1。 #fightgsr on Twitpic スポンサーたくさんその2。 #fightgsr on Twitpic

  • GSRミクGT 優勝おめでとうありがとうパーティー2回目

    グッドスマイルレーシング初音ミクGT、2011年シリーズ優勝おめでとうございます!
    ということで、完全に時期を外してしまいましたが、
    この記事では第6戦 富士スピードウェイでの
    「優勝おめでとうありがとうパーティー(2011/9/28)」について、
    参加レポートをちょこっと書いておこうと思います。
    さてこのパーティ、2回目となっていますが、
    1回目も参加しておりました。
    普段サーキットまで遠出する気力はなくとも、
    都内でお祝いをするとあっては、
    楽しげな空気に誘われてしまうというものです。
    1回目のレポートがないのは、
    その頃はまともにブログ書いていなかったから。
    今回は渋谷でのパーティとなりましたが、
    「パセラリゾーツグランデ」ということで
    カラオケ屋?と思っていたら式場でしたね。
    会場。
    #fightgsr  on Twitpic
    ドワンゴさんが慌ただしく機材をセッティングする中、
    お酒と会話でまったりしながら開始を待ちます。
    まずは乾杯。
    #fightgsr on Twitpic
    優勝トロフィーも自由に触っていいそうですが、
    壊した方は強制で50万円のスポンサーコースということだそうで。
    この後、ニコ生では流れないトークショーがありますが、
    流せないような毒舌込みの本音トークなわけで、
    まぁこれが面白い。
    各所レース状況の主観での解説も興味深い。
    他で話しちゃだめと念を押されますが、そんな感じなのです。
    #fightgsr on Twitpic
    この日のヒットワードは、谷口さんの
    「この世のものとは思えないような暴言」。
    実際に暴言を吐いたわけではなく、上の言葉自体です。
    ニコ生が始まると若干トーンは抑え気味に。
    とはいってもまずそうな毒を控えるだけですが。
    来場者も少しおとなしめ?
    ニコ生が終わっても会場はまだまだ続きます。
    引き続きだらっとしたトークがあったり、抽選会があったり、
    レーシングミクサポーターズさんやトロフィーの撮影をしたり。
    比較的フリーダムな時間が過ぎていきます。
    #fightgsr on Twitpic #fightgsr on Twitpic #fightgsr on Twitpic
    #fightgsr on Twitpic #fightgsr on Twitpic
    で、終了時刻も近くなってきた頃、
    会場内ではちょこちょこ予告があったのですが、
    特別サポーターの小林可夢偉さんが来てくれました。
    本当は前回と同じくSkypeで参加の予定だったそうですが、
    近くにいるしSkypeの環境が手元にないからということで。
    パセラさんは太っ腹に一時間の延長を許可して下さいました。
    ありがたいことです。
    ここでも放送できないような類のトークショーが繰り広げられます。
    内容はやはり伏せないといけないのですが、
    例えば、谷口さんがミクサポーターズさんに
    「君らは聞いちゃダメ」と言うような内容ですね。
    もちろん、まじめな話やためになる実情も話して頂けました。
    #fightgsr on Twitpic #fightgsr on Twitpic #fightgsr on Twitpic
    可夢偉さんも今季あと3戦、頑張って下さい!
    楽しい時間はすぐに過ぎるもので、
    今後の意気込みを語って祝勝会は終了です。
    出口に向かって右手に見えるタペストリー、
    一万五千人を超えるスポンサー名が記載されています。
    正直見きれません。
    これだけの方々が応援されているんですねぇ。
    #fightgsr... on Twitpic
    時期外れとなってしまった当レポートですが、
    当時は新たな性能調整の発表もあり、
    シリーズ優勝できるかどうかは難しかったと思います。
    優勝できて本当によかった。
    おめおめ。

  • 東京ゲームショウ2011 ビジネスデイ2日目

    ビジネスデイ2日目(2011/9/16)です。
    この日のメインは実はTGS自体ではなく、
    一緒に開催される「センス・オブ・ワンダーナイト」
    というイベント。こちらはまたあとで。
    まず、この日は二大混雑ブースに行ってみることに。
    とりあえず入場してすぐにMH3Gの整理券を受け取りにカプコンブースへ。
    こちらは問題なかったのですが、モンハンは相変わらず
    行列の具合がビジネスデイとは思えないほど。
    次にPS Vitaの試遊はどんなものかと伺ってみると、
    こちらは既に大行列、入場制限で並べず。
    まぁ、後でもいいでしょうということで、またフラフラと旅に出ます。
    そんな中で見た、試遊したのは下記のような感じ。
    ■ エースコンバット アサルト・ホライゾン
      ⇒ ヘリを試す。難しくなりがちな操作の簡略化が上手い。でも細かい被弾避けるのが難しいかも。
    ■ THE IDOLM@STER TGS SPECIAL EVENT 01
      ⇒ G4Uで春香さんの股間がドアップに。透過スクリーンでの写真撮影でダブルゆきぽ。ライブ2曲。
    ■ モンスターハンター3G
      ⇒ ターゲットカメラとタッチパネルの使用で操作性はPSP近くまでに。3Dは控えめ。いつものモンハン。
      ⇒ 下はブースのスタチュー。
    #tgs2011 on Twitpic #tgs2011 on Twitpic #tgs2011 on Twitpic
    ■ PlayStation Vita
      ⇒ まず事前講習。タッチ関係の練習ゲーム。操作性は良好。バックタッチは面積で疑似圧力検知も。
      ⇒ リッジレーサー新作。いつものリッジ。映像の綺麗さがサイズ比でPS3に遜色ない。
      ⇒ 本体の印象。思ったより軽い。異常に綺麗。ボタンやスティックの感触がカチカチしたものに変わった。
    ■ マンゴージュース
      ⇒ まんま果実入りで結構うまい。
    #tgs2011 on Twitpic
    この辺りまでで、一旦講演会場へ。
    スポンサーセッション、CIAによる音楽制作について。
    業務の進め方、音楽監督起用の利点、如何に心に伝えるか、ソースコネクト、インハウスとの分業など。
    音楽の仕事をする気はないけれど、
    自分とは違う仕事の話を聞くのは興味深いものです。
    そしてTGS会場に戻ってもう少し見て回ります。
    ■ NEWラブプラス
      ⇒ 写真撮影モード。ジャイロを使っての操作はいいけれど、もう少し動きやリアクションが欲しいかも。
      ⇒ 下はNEWラブプラス特別仕様の3DS。これでやってたらMH3G仕様よりも遥かに目立ちそうな。
     #tgs2011 on Twitpic
    ■ 物販
      ⇒ カプコンにM96Fバリーモデル。スクエニミュージックには壁面にサイン多数。SE集は時既に売り切れ。
    #tgs2011 on Twitpic #tgs2011 on Twitpic
    ■ モンスターハンター3Gステージ
      ⇒ 途中まで。タッチパネルのカスタマイズや、モガの村の紹介。操作性を向上させるのにどう工夫したか。
    ■ ストリートファイターX鉄拳
      ⇒ 最近全然格ゲーしておらず試遊が超グダグダに。ゲーム性違う2タイトルにしては割といいバランス?
    TGSの会場ではここまで。
    嵐の前の静けさを保つ闘劇会場を後に、会議場へ移動。
    #tgs2011 on Twitpic
    さて、ここからはお楽しみのセンス・オブ・ワンダーナイト=SOWN。
    ようするに、バカゲーから新機軸、いのべーてぃぶなものまで、
    世界のゲームをプレゼンしてしまおうというもの。
    TGSには出展していない任天堂本体が、
    こちらでなぜか協賛として名前を出す謎のイベント。
    何が面白いかというと、利益を考えたゲームでないため、
    発想が自由で、素直に面白いと思えるものがあります。
    その上、おふざけ要素も十分。
    そして、会場の観覧者、プレゼンター、パネラーまで、
    メンツが実にカオス。
    そしてノリがいい。
    会場では拍手の代わりに振って音が出るおもちゃを渡されます。
    これを振って拍手の代わりにするのですが、
    ノリが良すぎてうるさいレベル。
    ここで紹介されるゲームはどれも説明したいレベルですが、
    見てもらわないと全く分からないものばかりでもあります。
    毎年USTREAMで生配信していますので、
    ビジネスデイに来られない方も是非見てみて欲しいところです。
    SOWNは言うまでもなく楽しめました。
    #tgs2011 #sown2011 on Twitpic
    さて、今年は一般公開には来場せず、
    ここまでとしておきました。体調もあまりよくありませんでしたので。
    みなさんは楽しめましたか?
    ではまた来年。

  • 東京ゲームショウ2011 ビジネスデイ1日目

    もう1か月前ですが、東京ゲームショウのお話を。
    今年もゲームショウはビジネスデイから参加です。
    一日目(2011/9/15)の個人的なメインは、
    TGSフォーラム基調講演でのPS Vitaの解説。
    今回は何か受付が込み合っていたため、
    受付よりも先に講演を聞くことに。
    講演には事前登録があるため、
    そういうのもありなんですね。
    基調講演は三部構成。
    第一部は、スクエニ社長(CESA会長)の和田さんによる
    ゲーム産業の革命についてのお話。超要約すると
    「ゲーム産業におけるビジネスモデルと価値の変遷」。
    スクエニのサイトに資料と書き起こしを置いてくれているので、
    興味あればそちらを見るとイイデス。
    第二部は、件のPS Vitaの解説。
    これも今書く話題としては超今更なので、
    詳しくはゲーム情報サイトや雑誌を見るとイイデス。
    でも、実機でのブース未展示デモが色々見られて、
    僕、満足!
    キーワードだけ並べておくと下記のような感じでした。
    今ならググれば出てくる話です。
    ■ レジスタンス新作デモ
      ⇒ ライブエリア、タッチ操作での投擲、カスタムできるタッチボタン
    ■ ワイドエリアARデモ
      ⇒ 複数マーカー、面と高さの認識、モンスター育成やらエイリアン解剖やら
    ■ マーカーレスARデモ
      ⇒ 風景での奥行と角度認識
    ■ 新リモートプレイデモ
      ⇒ トルネで高画質ロケフリ、キルゾーンでバックタッチでのボタン数補完、リビプラでタッチ操作
    ■ PSスイート
      ⇒ ベースはC#、ノンゲーム用UIツール有、制作物のPSストア販売有、対応端末ならイメージ変換も不要
    第三部は、グリー社長の田中さんのお話。
    「10億ユーザを目指す」という言葉が印象的。
    主なところは、ソーシャルゲームとコンソールゲームの
    ビジネスモデルやデザイン方法の違い、といった話題。
    基調講演はここまで。
    あとは空いているのに任せてフラフラとしながら、
    試遊したり、話を聞いたり、ステージ見たり。
    いつもTGSはあまり試遊に並ばず、雰囲気を楽しむのと、
    色々見て回るのがメインのため、
    試遊の感想は下記くらい。
    ■ FINAL FANTASY 零式
      ⇒ セールスポイントを特に知らずにプレイしたので、ありがちなアクションゲームという印象。声優豪華。
    ■ FINAL FANTASY XIII-2
      ⇒ セラかわいい。
    ■ ブレイブリーデフォルト
      ⇒ 3DとARを組み合わせたムービーデモ。おもしろいけど不審者。タイトルのおにゃのこかわいい。
    ■ Project mirai(仮)
      ⇒ 3D表示のねんどろミクさんマジ天使。難易度はリズムゲーとしては抑えられてると思う。
    ■ Project DIVA extend
      ⇒ こちらは未プレイなのに難易度高くしすぎて失敗、即閉店。怒ったリンちゃんマj(ry
    ■ ファンタシースターオンライン2
      ⇒ レイキャシでTPSモードを試す。別ゲー化でおもろい。綺麗だし、フィールドの自由度も増えた。期待。
    ■ F1 2011
      ⇒ バケットシートとハンコンでプレイ。マニュアル操作でも楽しく走れる。でもフラッグ無視やらで失格。
    一日目はそんな感じでした。
    あと、みなさんは飲食スペース行かれましたか?
    #tgs2011 on Twitpic

  • キャラホビ2011 1日目のみ(写真編)

    超今更ですが、キャラホビ(2011/8/27)の写真を置いておきます。
    他の記事を書くにしても抜けていると気になるので。
    画像置き場にTwitpicを使っていますが、FC2自体に置くとか、
    FlickrとかPicasaとか、写真の公開用置き場はどこが良いのでしょうね。
    Twitpicは使いやすいですが、ブログ用コードの文字化けと不安定さがなんとも。
    【グッドスマイルカンパニー】
     #charahobby on Twitpic #charahobby on Twitpic #charahobby on Twitpic
     #charahobby on Twitpic 
     #charahobby on Twitpic #charahobby on Twitpic #charahobby on Twitpic
     #charahobby on Twitpic #charahobby on Twitpic #charahobby on Twitpic
    【バンプレスト】
     #charahobby on Twitpic #charahobby on Twitpic #charahobby on Twitpic
     #charahobby on Twitpic #charahobby on Twitpic #charahobby on Twitpic
     #charahobby on Twitpic #charahobby on Twitpic #charahobby on Twitpic
     #charahobby on Twitpic #charahobby on Twitpic #charahobby on Twitpic
     #charahobby on Twitpic #charahobby on Twitpic #charahobby on Twitpic
     #charahobby on Twitpic #charahobby on Twitpic #charahobby on Twitpic
     #charahobby on Twitpic #charahobby on Twitpic #charahobby on Twitpic
     #charahobby on Twitpic #charahobby on Twitpic #charahobby on Twitpic
     #charahobby on Twitpic
    【ボークス】
     #charahobby on Twitpic #charahobby on Twitpic #charahobby on Twitpic
     #charahobby on Twitpic #charahobby on Twitpic
     #charahobby on Twitpic #charahobby on Twitpic #charahobby on Twitpic
    【コトブキヤ】
     #charahobby on Twitpic #charahobby on Twitpic #charahobby on Twitpic
    【グリフォンエンタープライズ】
     #charahobby on Twitpic #charahobby on Twitpic
    【あみあみ】
     #charahobby on Twitpic #charahobby on Twitpic
    【シリコントライブ】
     #charahobby on Twitpic #charahobby on Twitpic #charahobby on Twitpic
    【RCベルグ】
     #charahobby on Twitpic #charahobby on Twitpic #charahobby on Twitpic
     #charahobby on Twitpic #charahobby on Twitpic
     #charahobby on Twitpic #charahobby on Twitpic #charahobby on Twitpic
    【角川書店】
     #charahobby on Twitpic #charahobby on Twitpic #charahobby on Twitpic
    【日清】
     #charahobby on Twitpic
    【自衛隊、在日米軍】
     #charahobby on Twitpic #charahobby on Twitpic #charahobby on Twitpic
     #charahobby on Twitpic #charahobby on Twitpic